26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

仙北市議会 2020-09-14 09月14日-04号

次に、施設介護、それから訪問介護デイサービス利用状況、こちらにつきましては、訪問ヘルパーのほうが令和元年度で1万4,008件、デイサービスが1万6,846件、施設が4万8,759件で、高齢化率が40%を超え、要介護・要支援認定者は65歳以上の高齢者の2割を超える状況であり、介護度が重くなると介護施設サービス利用ができなくなる地域もあるため、在宅での生活が困難という状況施設利用が多くなっているという

能代市議会 2019-12-09 12月09日-02号

介護・要支援認定者数は2016年4月で633万人。17年間で約2.9倍。特に軽度の認定者数増加しています。介護保険料を負担する40歳以上の人口介護保険創設の2000年以降増加してきましたが、2021年をピークに減少を迎えます。 介護給付保険料の推移としては、各市町村は3年を1期とする介護保険事業計画を策定し、3年ごとに見直しをかけています。

由利本荘市議会 2018-03-20 03月20日-05号

次に、議案第17号老人福祉施設におけるサービスに要する費用の徴収に関する条例の一部を改正する条例案についてでありますが、これは、要支援認定者に提供されていた介護予防訪問介護及び介護予防通所介護が現行より緩和された基準または住民主体サービスなどを提供する第1号訪問事業及び第1号通所事業に再編されるなど、介護保険法改正に伴い、施行日を4月1日として、条例の一部を改正しようとするものであります。 

北秋田市議会 2018-02-27 02月27日-04号

たちに配付された7期計画の素案では、要支援認定者に限ればその意見は8割に上っていると書かれております。つまり、今サービスが必要な人たちが、サービスは我慢するから保険料は上げないでと言っているのであります。私たち議員市民のこの声に応えるべきではないでしょうか。 もう一つ、大綱質疑で私が言ったのは、住民説明についてであります。 

鹿角市議会 2016-12-12 平成28年第7回定例会(第2号12月12日)

買い物弱者人数についてでありますが、第6期介護保険事業計画策定の際に実施した日常生活圏域ニーズ調査で、日常生活において不便だと感じることとして「買い物」と回答された方が全体の約1割という結果から、市内の要介護・要支援認定者を除く65歳以上の高齢者約9,000人のうち、900人程度の方が買い物弱者に該当すると推計しております。  

鹿角市議会 2016-03-08 平成28年第2回定例会(第4号 3月 8日)

また、入浴中の事故には、浴槽内の段差や床に足を滑らせて転倒するケースも多いため、要介護、要支援認定者がいる世帯には、住宅改修費支給制度もあるということを周知し、事故防止に努めております。 ○議長(田村富男君) 兎澤祐一君。 ○14番(兎澤祐一君) そのチラシは大変、わからなくて申しわけなかったんですけれども、本当に周知していくことが大事だなと思います。  

鹿角市議会 2015-11-27 平成27年第7回定例会(第1号11月27日)

新しい総合事業ですが、介護保険事業のうち地域支援事業の中の介護予防事業が「介護予防日常生活支援事業」という事業名に変わり、要支援認定者と一般の高齢者の区分をなくし、一体的に介護予防に取り組んでいくこととなり、介護予防給付によるサービスの一部が新しい事業のほうへ移行されるなどしております。

北秋田市議会 2014-06-19 06月19日-02号

この改正案は、要支援認定者利用する訪問介護通所介護保険給付から除外し、各自治体の事業に移すことが柱となっています。 介護保険で要介護1、2と認定された人、全国で160万人は、訪問介護通所介護介護保険では受けられなくなり、市町村による地域支援事業対象に置きかえられます。要支援者を丸ごと介護制度から追い出すという、かつてない内容となっております。

能代市議会 2013-03-05 03月05日-03号

次に、目標に対しての現実と課題についてでありますが、平成24年度実績見込み介護給付費については、要支援認定者計画を上回る状況にあり、居宅サービス費増加しておりますが、地域密着型サービス費施設サービス費計画を若干下回る状況で、介護給付費全体では計画をわずかに上回るものと見込んでおります。25年度においては、各サービス費の増減はあるものの、おおむね計画内で推移するものと考えております。

鹿角市議会 2011-11-28 平成23年第6回定例会(第1号11月28日)

2款2項介護予防サービス等諸費でありますが、1目から次のページの4目については、要支援認定者からの重度化による介護対象者への移行等による減額補正が主なものとなっております。  93ページの2款4項1目の高額介護サービス等費、5項1目特定入所者介護サービス費については、介護サービス利用者増加施設入所短期入所生活介護利用者増加など実績見込みによる追加補正でございます。

能代市議会 2011-09-12 09月12日-02号

また、要支援認定者介護給付費実績では、21年度は約2億3485万円で介護給付費全体の4.7%、22年度では約2億3119万円で4.3%となっております。 次に、介護予防日常生活支援総合事業の実施についてでありますが、この事業は、平成23年6月22日に交付された介護サービス基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律に基づき、新設された事業であります。

鹿角市議会 2011-02-28 平成23年第2回定例会(第1号 2月28日)

3の歳出でございますが、2款1項の介護サービス等諸費及び2款2項の介護予防サービス等諸費につきましては、介護認定者のうち、介護予防サービス対象者介護サービス対象者となるなど、予防から介護の方の対象者になるということですが、要支援認定者が減少し、介護認定者増加する傾向にあります。施設介護居宅介護ともサービス利用者が伸びており、実績見込みにより追加補正としております。  

鹿角市議会 2010-11-29 平成22年第7回定例会(第1号11月29日)

2款2項介護予防サービス等諸費でありますが、1目から次ページの4目につきましては、要支援認定者からの重度化による介護対象者への移行等により減額補正をお願いしております。  次の104ページになりますが、2款4項1目の高額介護サービス等費、5項1目特定入所者介護サービス費については、介護サービス利用者増加施設入所短期入所生活介護利用者増加など、実績見込みによる追加補正です。  

鹿角市議会 2010-09-15 平成22年第6回定例会(第3号 9月15日)

しかしながら、要介護認定者の方が利用できる介護サービスは、在宅サービス施設サービスを合わせますと16種類あり、また、要支援認定者の方が利用できる介護予防サービスは13種類となっており、これらのサービスの中からその方に必要なサービスを組み合わせてご利用いただいているため、煩雑になり、わかりにくい部分があると考えられます。  

鹿角市議会 2009-11-30 平成21年第8回定例会(第1号11月30日)

2款2項1目、それから4目につきましては、介護予防訪問介護、あるいは介護予防通所介護等利用者数の増による実績見込み、そしてまた、要支援認定者におけるサービス利用者の増に伴う実績見込みによる給付金追加でございます。  それから、3款1項1目介護予防特定高齢者施策事業費でございますが、先ほど歳入でも申し上げましたが、生活機能評価業務委託料でございます。それの追加でございます。

  • 1
  • 2